今日(2014.7.1.)の「聖書を読む会」には12人も集まってくださいました! うれしい限りです。次の日曜日に読まれる福音を主に一緒に読んでいますが、今は「聖書と典礼」の使い方や、聖書という「書き物」についての基本的なことを学んでいます。一人でも多くの方が参加してくださればうれしいです。神父を元気づける「薬」はこのような集いやミサに参加してくださることです。今日は元気一杯になりました。終わった後、簡単な「手作り」の昼食も皆でいただけたし、これで身体的にも元気が出る…というわけです。
今日の集いで使った資料です。
まず「典礼暦」の説明。「年間」という意味など…。
今日7月1日は「福者ペトロ岐部と187殉教者」の記念日でしたし、前の日曜日は「使徒聖ペトロ・聖パウロ」の祭日でしたので、殉教についての記事を紹介しました。
後は「聖書」や「マタイ福音書」を理解するための資料です。