[小郡]「聖書を読む会」」カテゴリーアーカイブ

[小郡]聖書を読む会

今日(2014.7.1.)の「聖書を読む会」には12人も集まってくださいました! うれしい限りです。次の日曜日に読まれる福音を主に一緒に読んでいますが、今は「聖書と典礼」の使い方や、聖書という「書き物」についての基本的なことを学んでいます。一人でも多くの方が参加してくださればうれしいです。神父を元気づける「薬」はこのような集いやミサに参加してくださることです。今日は元気一杯になりました。終わった後、簡単な「手作り」の昼食も皆でいただけたし、これで身体的にも元気が出る…というわけです。

今日の集いで使った資料です。

まず「典礼暦」の説明。「年間」という意味など…。

7典礼暦年

 

 

 

今日7月1日は「福者ペトロ岐部と187殉教者」の記念日でしたし、前の日曜日は「使徒聖ペトロ・聖パウロ」の祭日でしたので、殉教についての記事を紹介しました。

8質問箱信仰

後は「聖書」や「マタイ福音書」を理解するための資料です。

1聖書の読み方1992.4.場崎洋2聖書の世界地図3救いの歴史(神さまの計画)4福音書の背景5マタイ福音書の構成6マルコ福音書の構成

Facebook にシェア
[`evernote` not found]

[小郡]「聖書を読む会」を始めます。

主日(日曜日のミサ)の朗読を中心に聖書を読みます。書き物としての聖書の基本的なことをお話しします。ミサ典礼の説明もいたします。6月は以下の予定で行います。変更の可能性もありますので、教会の「お知らせ」で確認の上お越しください。場所は司祭館1階の集会室で行います。

6月10日(火)10:30〜11:30/11日(水)19:30〜20:30

6月17日(火)10:30〜11:30/18日(水)19:30〜20:30

教皇フランシスコのメッセージや動向を動画で見ることもあります。ぜひお越しください。お待ちしています。

 

Facebook にシェア
[`evernote` not found]