2016年10月24日バチカン放送日本語課の記事より。
日曜正午の祈り : 教皇 「キリストの福音を謙遜といつくしみをもって告げる」
教皇フランシスコは10月23日,日正午のアンジェラスの祈りに際して、聖ペトロ広場を埋め尽くした信徒や巡礼者たちに、キリストこそ唯一の救い主であることを世界に告げるのは、今日緊急課題であることを強調されたが、決して攻撃的な態度をとってはいけないと警告された。
「兄弟姉妹の皆さん、キリストが唯一の救い主であることを再び告げるのは,今日の世界においてキリスト者一人一人に課せられた緊急課題です。
偉大なる使徒聖パウロの例を見てみましょう。聖パウロの宣教事業の成功はひとえにパウロがキリスト近づきその恵みに全面の信頼を寄せたことによります。それによって主ご自身が彼をすべての人々に福音を宣教する使徒とされたのです。
聖パウロの体験に思いをはせますと、キリストの福音を告げ知らせるために、彼がどれほどの苦労をしのんだか、またどれほどの努力を傾けかがよくわかります。まるで宣教の効果はわたしたちの働きと努力によるかのような印象すら受け取れるくらいです。勝利に向かって邁進する競技者たちの努力を聖パウロは惜しみませんでした。しかし、聖パウロ自身も言っている通りわたしたちの宣教の真の結果は、神の恵みのおかげです。神の霊,聖霊こそが世界における教会の宣教活動を効果的にするのです。
今日、宣教に従事するためには大きな勇気が必要です。今は勇気の時です。
ふらつく足取りを強める勇気、キリストの福音のために自分自身を奉献する勇気、宣教に対する信頼を再び取り戻す勇気、まさしくこれらの勇気が必要な時です。.
勇気の時であって、たとえ勇気をもって宣教したとて成功が保証されているわけではありません。 わたしたちには戦うための勇気が必要なのであって、必ずしも勝つための勇気ではありません。.私たちに必要なのは別に攻撃的にならずとも世の精神に染まらない勇気です。 わたしたちに必要なのは、すべての人々の唯一の救い主であるキリストとの一致を少しも損なうことなしにすべての人々に自分自身を開いていく勇気です。
また私たちに必要な勇気とは傲慢にならずに不信仰に抵抗していく勇気であり、福音のたとえに出てくる顔を上げることも出来ずに、神よ罪びとであるわたしを憐れんでくださいと、痛悔に胸を打つ謙遜なあの徴税人の勇気です。まさしく今日は勇気の必要な時です」。